0123456789 ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ abcdefghijklmnopqrstuvwxyz あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろわをん アイウエオカキクケコサシスセソタチツテトナニヌネノハヒフヘホマミムメモヤユヨラリルレロワヲン
0123456789 ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ abcdefghijklmnopqrstuvwxyz あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろわをん アイウエオカキクケコサシスセソタチツテトナニヌネノハヒフヘホマミムメモヤユヨラリルレロワヲン

山と道 鎌倉

山と道のローカル、神奈川県鎌倉市にあるフラッグシップストア。

製品を豊富に在庫し、製品知識豊富なスタッフが在駐する他、山と道HLCのプログラムや各種のイベント等、鎌倉ならではの環境とリソースを活かした活動を活発に行っています。

また、『山と道HLCプレイス』としても、ハイキングコミュニティのハブとなれるような店舗を目指しています。

営業について

  • 予約不要でご来店いただけます。
  • 不定期にお休みをいただくことがあります。
  • 製品の取り置き、通販は行っていません。
  • 駐車場はありません。

営業日

金・土・日

営業時間

11:00 – 18:00

店内の混雑状況

入店待ち組数:
入店待ち時間:

在庫状況

近日開催予定のプログラム

アクセス

神奈川県鎌倉市材木座1-13-16

山と道 鎌倉のスタッフ

前原 秀則(ヒデ)
前原 秀則(ヒデ)
Hidenori Maehara (Hide)

ロングディスタンスハイキング/夫婦ハイキング
ハイキング歴15年、UL歴5年

山と道鎌倉店長。北海道出身。ニュージーランドのTe Araroaを妻と歩いたことがきっかけでULスタイルに。2023年に産まれた長男とテント泊旅に行くことが目下の夢で、近場の山などを中心にトレーニングしています。ヘビーな荷物を背負っていた時代もあり、山小屋で働いた経験もあり、雪山にハマっていた時期もあり、色々やってます。山と道製品をはじめハイキングのことなどなでもお気軽に聞いてくださいね。

instagram
苑田 大士(おーじ)
苑田 大士(おーじ)
Oji Sonoda (Oji)

ファストパッキング/ギアマニア
ハイキング歴20年、UL歴12年

基本的にはカリカリのベースウェイト2kg台のハイキングスタイルです。しかしギアは大好物、カメラも持つし、食にもこだわりたい。ハイカーの荷物って十人十色なんです。道具を軽くする方法って実は自分を知ることが一番の近道かもしれません。私がこれまで培ってきた経験の範囲でお手伝いできたらと思います。お店に来たら気軽に話しかけてくださいね。

instagram
角田 裕子(つのちゃん)
角田 裕子(つのちゃん)
Yuko Tsunoda (Tsuno-chan)

ロングディスタンスハイキング/ハイキングトリップ/テント泊縦走
ハイキング歴19年、UL歴8年

長く歩くことを楽しんでいます。エベレスト街道を歩いた際に味わった経験をもう一度したいと思ったことがロングトレイルとULハイキングを知るきっかけになりました。東北が好きで、昨年11月にふくしま浜街道トレイルを歩いてきたので、ルート情報などもお伝えできます。東北の山や温泉情報も知りたいです! お気軽に声をかけてくださいね。

instagram
上杉 あゆみ(ゆちょ)
上杉 あゆみ(ゆちょ)
Ayumi Uesugi (Yucho)

雪山ハイキング/アイスクライミング/沢登り
ハイキング歴20年、UL歴3年

ゆる〜く楽しそうなことが好き。とりあえず楽しそうだなと思ったらやってみる。なので、雪洞で鍋、沢でテンカラ、クライミングキャンプ、ハイキングやスケボーなどなど、なんでも遊べます! 今年は最近増えた家族の猫と山旅や、韓国に山と推し活で行くのがテーマです。あと夜な夜なバイクのCabでお散歩することが好き。

instagram
横井 雄飛(おでん君)
横井 雄飛(おでん君)
Yuhi Yokoi (Oden-kun)

ビギナー/里山ハイキング/釣り
ハイキング歴2年、UL歴2年

2022年末に鎌倉の大仏ハイキングコースで山歩きに目覚めて以来、ほぼ毎週、関東近郊の低山に登っていました。その中でウルトラライトハイキングに惹かれ、2023年7月より山と道にジョインしました。ハイキングと並行して、毎週土曜日朝の「サタデーハイカーズラン」で走る中で少しずつ体力がつき、トレイルランニングの大会では30kmや25kmをなんとか完走できるようになりました。ダイエットとリバウンドを繰り返しながら、装備と身体の軽量化を模索する日々です。お気軽に声をかけてくださいね。

instagram

山と道鎌倉にまつわるJOURNAL記事