0123456789 ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ abcdefghijklmnopqrstuvwxyz あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろわをん アイウエオカキクケコサシスセソタチツテトナニヌネノハヒフヘホマミムメモヤユヨラリルレロワヲン
0123456789 ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ abcdefghijklmnopqrstuvwxyz あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろわをん アイウエオカキクケコサシスセソタチツテトナニヌネノハヒフヘホマミムメモヤユヨラリルレロワヲン

Off the Grid 2025
出展概要について(4/10更新)

山と道は2025年4月12日(土)ー13日(日)に東京・町田シバヒロで開催される国内最大規模のアウトドア展示会、Off the Grid 2025に出展します。

今年は2025年春夏新製品の展示と試着、そして、一部製品の販売を実施。

さらに新製品の開発秘話を伝えるトークとULハイキングの魅力を語り合うトークをブース内でのイベントとして展開します。

山と道 鎌倉/京都のスタッフだけでなく、代表の夏目やプロダクトチーム、山と道YouTube担当のJKなど多様なスタッフが参加予定です。

会場でお会いできるのを楽しみにしています。

開催概要

Off the Grid 2025(オフ・ザ・グリッド 2025)

日本においてその新たな波を生み出しているメーカー、ディストリビューター、リテーラーによる国内最大規模のアウトドア展示会。

日時 4月12日(土) 10:00-17:00
4月13日(日) 10:00-16:00
(屋外イベント/雨天決行)
会場 町田シバヒロ(東京都町田市中町1-20-23)
小田急線町田駅から徒歩約6分
※会場の規則によりペットを連れてのご入場はご遠慮ください。
内容 アウトドア関連の商品販売 / ブース展示 他
入場料 高校生以上 800円 中学生以下無料
Peatixにてチケット販売中
https://offthegrid2025.peatix.com/
主催 E&K PROMOTIONS
WEB http://www.offthegrid.jp/

山と道YouTube 公開収録

代表 夏目による新製品の紹介に加え、山と道スタッフのULハイキング研修の報告会を公開収録。山と道YouTubeでライブ配信も実施します。ライブ配信の視聴はこちらから。

製品販売

2025年春夏の一部製品とスペシャルオファー製品を販売します。

  • 手ぬぐい(イベント限定販売)
  • MINI2
  • THREE
  • UL Shirt
  • MINI2(スペシャルオファー)
  • UL All-weather Coat(スペシャルオファー)
  • UL Mittens(スペシャルオファー)

サンプル展示

今年発売予定の新製品とリニューアル製品のサンプルを展示します。ウェアの試着とバックパックのフィッティングがお試しできます。

新製品

  • 5-Pocket Wide Pants / Light 5-Pocket Wide Pants(6月取扱店販売、9月山と道オンラインショップ販売予定)
  • UL Big Pocket Shirt(7月販売予定)
  • Chemical B Pocket T-shirt(7月販売予定)
  • Chemical B Sleeveless(7月販売予定)
  • Alpha Vest Kangaroo(6月販売予定)

リニューアル製品

  • MINI(5月販売予定)
  • ONE(6月販売予定)

手ぬぐい

限定数のご用意となります。価格は2,000円(税込)でおひとり様3枚までご購入いただけます。

手ぬぐいのデザインはお馴染みのカザマナオミさんによるもの。そして、今回は山と道8周年の記念品として2018年に注染(ちゅうせん)の手法で製作した図案を復刻します。

制作当時のエピソードはこちらのページをご覧ください。

山と道代表の夏目です。この手ぬぐいは、山と道がはじめて注染で作ったものです。

思い入れもひとしおで、制作にあたっては、お願いした工場「ナカニ」さんを訪ね、職人さんの手仕事を実際に見ながら、アーティストのナオミさんと一緒に取り組みました。

きっかけは、山と道の8周年。日本各地のローカルコミュニティを縦断する旅やイベントを行い、その道中でお世話になった方々へ、何か特別な贈り物を届けたいという思いから、この手ぬぐいを制作しました。

当時は、復刻をするつもりはありませんでした。でも、長年愛用してボロボロになってしまったことや、「なくしてしまったんだけど、また作らないの?」と声をかけていただくこともありました。

そして時が経った今なら、もう一度作ってもいいのではないかと思い、今回復刻することにしました。

注染の作業。防染糊で作った土手に染料を流し込む

染めた手ぬぐいを洗い染料を落としていく

注意事項

山と道YouTube 公開収録について

  • 収録開始の5分前にお集まりください。
  • 各回20分程度を予定しています。
  • YouTubeでライブ配信を行う予定です。映り込みNGの方はカメラより後方でご覧ください。
  • 内容は変更になることがあります。

試着について

  • ボトムスとベースレイヤーが対象です。
  • バックパックは、重りを入れてフィッティングができます。
  • 1回につき2点までご試着できます。
  • 希望する製品を選び、必ずスタッフへお声がけください。
  • 試着後はスタッフへお戻しください。
  • 混雑時は、予約システムでご案内します。

製品の購入について

  • 購入をご希望の方は、製品をレジまでお持ちください。
  • 購入は、おひとり様1製品3点まで。
  • 販売する製品の数には限りがあり、完売になることがあります。

決済方法について

  • 現金及び以下のキャッシュレス決済、カード決済がご利用いただけます。