0123456789 ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ abcdefghijklmnopqrstuvwxyz あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろわをん アイウエオカキクケコサシスセソタチツテトナニヌネノハヒフヘホマミムメモヤユヨラリルレロワヲン
0123456789 ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ abcdefghijklmnopqrstuvwxyz あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろわをん アイウエオカキクケコサシスセソタチツテトナニヌネノハヒフヘホマミムメモヤユヨラリルレロワヲン
山と道HLCを振り返る

2025年3月のプログラム

毎月の活動を参加者の皆さんのインスタグラム投稿でシェア
2025.04.21
山と道HLCを振り返る

2025年3月のプログラム

毎月の活動を参加者の皆さんのインスタグラム投稿でシェア
2025.04.21

ハイキングカルチャーを育むコミュニティ作りを各地域で行っている「山と道HLC」の活動を、各地域のアンバサダーや参加者の皆さんのインスタグラム投稿を通じて振り返ります。

3月は5つのエリアで6つのプログラムを開催。ULハイキングの基礎を学ぶBASICカテゴリーでは、HLC北海道で『ULハイキング入門講座』を、HLC北関東では『日光1泊2日ワークショップ』を行いました。

また、ULハイキングに関するコミュニティづくりを行うLIFE & COMMUNITYは、HLC東北で『1泊2日ミートアップハイキング』をみちのく潮風トレイルで開催。

さらに、AMBASSADOR’S SIGNATUREとしてHLC北陸では『サトヤマ100 1泊2日ファストパッキング』、HLC関西では『東海自然歩道1泊2日ファストパッキング』を開催。ハイカーたちが春めくフィールドを駆け抜けました。

加えて、ショップを軸としたSHOP/STAFF/PRODUCTSのプログラムとして、HLC関西では2024年夏にアイスランドを無補給で南北600km縦走した山と道鎌倉スタッフ おーじ(苑田大士)の写真展とトークイベントを山と道京都で開催しました。

HLC関西

HLC関西では、3月15日ー16日に東京と大阪を結ぶ東海自然歩道にて『東海自然歩道1泊2日ファストパッキング』を開催しました。

ULハイキングの方法論とアイデアを、各アンバサダーの得意分野のアクティビティと組み合わせて実践するAMBASSADOR’S SIGNATUREカテゴリーのプログラムで、参加者の皆さんはHLC関西アンバサダー中川と行動しながらゴール地点を決め、見事大阪・箕面から京都・鞍馬までの87kmを走破しました。

また、直営店の山と道京都ではショップを軸に展開するSHOP/STAFF/PRODUCTSのプログラムとして、3月1日ー24日に写真展、22日に関連するトークイベントを開催。

2024年夏に山と道の「ULハイキング研修」の制度を活用し、アイスランドの北端から南端までの約600kmを無補給で踏破したおーじ(苑田 大士)が企画したもので、彼が現地で撮影した写真を本人在廊のもと展示。『白夜の果てへ―アイスランド南北無補給600km』と題したトークではULでの旅のエピソードなどを参加者の皆さんにシェアしました。

3/15ー16
東海自然歩道1泊2日ファストパッキング
[AMBASSADOR’S SIGNATURE]

HLC北陸

HLC北陸でも、AMBASSADOR’S SIGNATUREとして3月22日ー23日に福井県嶺北エリアの里山を繋いだロングトレイル「サトヤマ100」にて『サトヤマ100 1泊2日ファストパッキング』を開催しました。

HLC北陸アンバサダー山本がかつて仲間たちと走り設定したこのトレイル。参加者の皆さんは福井ローカルの魅力を感じながら一丸となって100kmを走り抜けました。

3/22ー23
サトヤマ100 1泊2日ファストパッキング
[AMBASSADOR’S SIGNATURE]

HLC東北

HLC東北では、3月15日ー16日にみちのく潮風トレイルの仙台エリアで『HLC東北1泊2日ミートアップハイキング』を開催しました。

4月から2名体制となるアンバサダー上野・栗波と参加者の皆さんは、自然豊かなトレイルや市街地歩き、テント泊を通じて交流を深めました。

3/15ー16
1泊2日ミートアップハイキング
[LIFE & COMMUNITY]

HLC北関東

HLC北関東では、3月15日ー16日に栃木県の日光エリアで『日光1泊2日ワークショップ』を開催しました。

ULハイキングのノウハウをフィールドで実践的に学ぶBASICカテゴリーのプログラムで、参加者の皆さんはパッキングやギアの検証のほか、食事や行動計画についてのディスカッションを通じてより具体的にULハイキングへの理解を深めました。

HLC北海道

HLC北海道では、3月15日に洞爺湖のセレクトショップZERODAYにて『ULハイキング入門講座』を開催しました。

4月からHLC北海道のアンバサダーを2名体制で務める峠ヶと沼田が講師となり、参加者の皆さんは持参した道具のギアリストを作成しながら取捨選択の方法を知り、装備をUL化する手順やポイントを座学形式で学びました。

プログラムに参加していただいた皆さん、素敵な投稿をしていただいた皆さん、本当にありがとうございました。

2025年度がスタートし、各エリアで活発にプログラムを行っています。プログラムに参加してみたい方、山と道HLCの活動に興味を持たれた方は、ぜひCOMMUNITYページから各エリアの活動をチェックしてみてください。

連載「山と道HLCを振り返る」