0123456789 ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ abcdefghijklmnopqrstuvwxyz あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろわをん アイウエオカキクケコサシスセソタチツテトナニヌネノハヒフヘホマミムメモヤユヨラリルレロワヲン
0123456789 ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ abcdefghijklmnopqrstuvwxyz あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろわをん アイウエオカキクケコサシスセソタチツテトナニヌネノハヒフヘホマミムメモヤユヨラリルレロワヲン

山と道HLC プログラム2022のご案内

2022.02.08

山と道HLC プログラム2022のご案内

2022.02.08

皆さん、こんにちは。山と道HLCのディレクターの豊嶋です。

山と道HLCの2022年度の年間プログラムが決まりましたのでお知らせします。

山と道HLCでは、プログラムをより密度の高いものとするために常に山と道HLCアンバサダーとともにブラッシュアップを行っています。2022年度プログラムでは、ULハイキングを「知り」、「体験し」、「実践する」という流れをさらに具体的で実際的にとらえられるように改善しました。

まず、山と道が考えるULハイキングの方法論を座学で伝える場であるLECTURE『山と道のULハイキング入門』は、各エリアでの開催のほかにHLC鎌倉発信のオンライン受講も可能になるので、さらに多くの方に参加していただけるようになります。また、1泊2日のULハイキングのプログラムをWORKSHOPと位置付け、『山と道のULハイキング入門』で得た知識をフィールドにおいて具体的にイメージしてもらえるようになります。そして、年間の山と道HLCの集大成的プログラムであるPRACTICEでは、ULハイキングの可能性を追求することを目的に各アンバサダーとともにチームとなって挑戦的なハイキングを行います。その他、AMBASSADOR’S SIGNATURE、GUEST SEMINAR、LOCAL STUDY HIKINGなどのプログラムもこれまで通り、多彩にラインナップしています。

また、プログラムの開催やULハイキングの仲間との出会い、情報交換など行うための拠点を「山と道HLCプレイス」と呼び、山と道HLCのコミュニティのつながりの場として積極的に活動していきます。状況が許す範囲で懇親会であるMEETUPもやっていきたいと思っています。

最後にもうひとつグッドニュースを。

感染症拡大の影響でなかなかスタートを切れなかった山と道HLC台灣でのプログラムをあらためて始動します。山と道HLC台灣アンバサダーである林(リン)さん、「山と道HLCプレイス」である『samplus』のヘクターさんともオンラインでのミーティングや研修を重ね、日本国内と同様のプログラムを行う準備ができました。

それでは、2022年度も、皆さんと一緒にULハイキングのカルチャーを育み、共有し、刺激となるようなコミュニティを作っていけたらと思っています。

皆さんのご参加をお待ちしています。

山と道HLCプロジェクトディレクター 豊嶋秀樹

遂に始動!
HLC台灣

感染症拡大の影響で2年間延期となっていたHLC台灣が、今年いよいよ始動します。

他のエリアとは異なり、HLC台灣はLECTURE、WORKSHOP、PRACTICEのULハイキングを体系的に知り実践するプログラムに的を絞って開催。初心者向けの座学の入門編(LECTURE)でULハイキングの魅力や方法論を学んだ後、1泊2日の応用編(WORKSHOP)では実際にフィールドで理解を深め、2泊3日の実践編(PRACTICE)でより本格的なULハイキングに挑戦していきます。

WORKSHOPはLECTURE参加者を対象とし、 さらにPRACTICEはLECTURE、WORKSHOPいずれかの参加者を対象とします。LECTUREは年4回開催しますので、まずはぜひこちらにご参加ください。

WORKSHOP、PRACTICEで訪れるフィールドは、台東エリアの瓦拉米、松蘿湖、戒茂斯。プログラムやULハイキングへの質問や相談があれば、ぜひ台北にある山と道HLCプレイス『samplus』までお寄せください。

年間スケジュール

日程 カテゴリー・タイトル
4月23日(土) LECTURE
山と道のULハイキング入門
5月21日(土)ー22日(日) WORKSHOP
花蓮瓦拉米1泊2日ULハイキングワークショップ
9月3日(土) LECTURE
山と道のULハイキング入門
10月22日(土) LECTURE
山と道のULハイキング入門
11月19日(土)ー20(日) WORKSHOP
宜蘭松蘿湖1泊2日ULハイキングワークショップ
12月16日(金)ー18日(日) PRACTICE
台東戒茂斯2泊3日ULハイキングプラクティス
3月18日(土) LECTURE
山と道のULハイキング入門
山と道HLC台灣アンバサダー 林政翰よりメッセージ
山と道HLC台灣アンバサダー 林政翰よりメッセージ

2022年は台湾でのHLC再始動の年。フィールドで開催するプログラムは、様々な動植物が生息し風景も変化に富む台湾の山々で予定しています。各地の先住民の文化も台湾の山岳地帯の特色のひとつ。プログラムを通して、この環境的にも文化的にも豊かな台湾を、参加者の皆さんと旅することが今から楽しみです。
ULハイキングやミニマルライフに興味のある方、一緒に台湾のULハイキングコミュニティを作っていきましょう!

HLC台灣の山と道HLCプレイス『<a href="https://www.yamatomichi.com/stores/7277/">samplus</a>』
HLC台灣の山と道HLCプレイス『samplus

セレクトショップ『COW Records』とデザインスタジオ『Raying Studio』、山と道の3者が共同運営するアウトドアショップ。山と道製品やセレクトされたULギアを豊富に取り揃える他、ULハイキングをテーマとしたイベントも行う台北のハイキングカルチャー発信拠点です。

ニセコに学ぶ、山を深める
HLC北海道

HLC北海道では、人々の暮らしと自然が近い北海道の特徴を生かし、ヒグマの生態を知るGUEST SEMINARやニセコの鉱山跡を訪ねるLOCAL STUDY HIKINGなど、「山の自然と文化」をテーマとしたプログラムを多く行っていきます。

座学の入門プログラムであるLECTUREの『山と道のULハイキング入門』は5月と冬期の3月に2回開催。山での実践入門プログラムとなる1泊2日のWORKSHOPでも、ホームグラウンドであるニセコオートルートに9月と冬期の4月に2回訪れるなど、ダイナミックな四季の変化のある北海道ならではのプログラムをご用意しました。

もっともチャレンジングなプログラムとなる2泊3日のPRACTICEでは、ニセコエリアを飛び出し、日高山脈の最高峰・幌尻岳(ぽろしりだけ)へ。渡渉や藪漕ぎポイントも多くある百名山でも最難関レベルの山に挑みます。

年間スケジュール

日程 カテゴリー・タイトル
4月2日(土)ー3日(日) AMBASSADOR’S SIGNATURE
ニセコオートルート1泊2日ULスキーキャンプ
4月23日(土) WORKSHOP
ニセコオートルート1泊2日ULハイキングワークショップ(冬期編)
5月21日(土) LECTURE
山と道のULハイキング入門
5月22日(日) GUEST SEMINAR
ヒグマについて考える一日
7月9日(土)ー10日(日) PRACTICE
幌尻岳2泊3日ULハイキングプラクティス
9月10日(土)ー11日(日) WORKSHOP
ニセコオートルート1泊2日ULハイキングワークショップ
10月2日(日)ー3日(月) LOCAL STUDY HIKING
ニセコ硫黄鉱山跡地1泊2日ローカルスタディハイキング
3月26日(日) LECTURE
山と道のULハイキング入門(冬期編)
山と道HLC北海道アンバサダー 峠ヶ孝高よりメッセージ
山と道HLC北海道アンバサダー 峠ヶ孝高よりメッセージ

HLC北海道では、北海道特有のヒグマの生態や、鉱山とスキーといった人々の暮らしなど「山の自然と文化」をテーマに、講師をお招きしてのハイキングや座学を開催する予定です。拠点となるニセコをはじめ、北海道は奥深い自然のすぐ近くに人々の暮らしがあり、「山の自然と文化」のつながりを感じます。LECTUREやWORKSHOPのプログラムを通して自身の装備と使いかたを見直すことで、よりシンプルに山を楽しめるようになることに加え、「山の自然と文化」について新たな発見も多くなり、得られる感動も大きくなるはず。
1年間あっという間に終わってしまいそうですが、皆さんとひとつでも多くの感動を共有できたら嬉しいです。楽しいハイキングができる1年にしましょう!

HLC北海道の山と道HLCプレイス『<a href="https://campandgo.jp/">Camp&Go</a>』
HLC北海道の山と道HLCプレイス『Camp&Go

冬季は良質な雪を求めて人が集まる北海道ニセコの玄関口、倶知安町にあるアウトドアとカルチャーが行き交う複合施設。アンバサダー峠ヶが焙煎するコーヒーの香りが店内を包むニセコのアウトドアコミュニティの中心的な役割のコーヒーショップ『SPROUT』の他も、オーガニック食品の量り売りと観葉植物を販売する『PYRAM ORGANICS & PLANTS』、ニセコの自転車の楽しみ方を熟知する『水野自転車店』、ローカルが集うランイベントも盛んなアウトドアショップ『STRIDE LAB NISEKO』、ポップアップショップや作品展など様々な催しが行われる『WHITE WALL ROOM』と、個性的な店やスペースが揃います。

もっと軽く!
避難小屋泊だからできる
HLC東北

HLC東北では、2泊3日のULハイキングに挑戦するPRACTICEで、避難小屋泊を活用することでより装備を軽量化した縦走を、岩手山と秋田駒ケ岳のふたつの山域にまたがって行います。

また、すべてのプログラムの入口となるLECTURE『山と道のULハイキング入門』を夏山編、冬期編と2回開催するほか、実践の中でULハイキングを学ぶ1泊2日のWORKSHOPや、東日本大震災の復興と三陸海岸の歴史をテーマにそれぞれゲストを招いて1泊2日のハイキングを行う2回のGUEST SEMINARを通して、今年もみちのく潮風トレイルに深く迫る旅を続けていきます。

もちろん、ウインターシーズンには東北の雪の恵みを活かしたプログラムも多く開催。1月には冬のULハイキングを実践的に学ぶ1泊2日のWORKSHOPをHLC東北のローカルマウンテン東根山で開催するほか、3月にはアンバサダー上野の得意なバックカントリーのアクティビティを追求する1泊2日のAMBASSADOR’S SIGNATUREを八幡平で実施します。日帰り、小屋泊と毎年内容がステップアップしているHLC東北のバックカントリー・プログラムですが、今年はいよいよテント泊に挑戦します。

年間スケジュール

日程 カテゴリー・タイトル
4月17日(日) LECTURE
山と道のULハイキング入門
5月14日(土)ー15日(日) WORKSHOP
みちのく潮風トレイル1泊2日ULハイキングワークショップ
6月25日(土)ー26日(日) GUEST SEMINAR
三陸町を巡る今昔街道1泊2日ULハイキング
8月26日(金)ー28日(日) PRACTICE
岩手・秋田エリア2泊3日ULハイキングプラクティス
10月15日(土)ー16日(日) GUEST SEMINAR
土地にふれ『海と生きる』を知る1泊2日ULハイキング
11月20日(日) LECTURE
山と道のULハイキング入門(冬期編)
1月21日(土)ー22日(日) WORKSHOP
東根山ULハイキングワークショップ
3月18日(土)ー19日(日) AMBASSADOR’S SIGNATURE
雪山テント泊1泊2日BCスキー&スノーボ−ド ※開催地未定
山と道HLC東北アンバサダー 上野裕樹よりメッセージ
山と道HLC東北アンバサダー 上野裕樹よりメッセージ

テント場が少ないことから、1泊2日以上の衣食住を背負ってのハイキングが難しい北東北エリア。私たちは今シーズンもテント泊ができるみちのく潮風トレイルをメインフィールドとし、初心者向けから上級者向けまで様々なプログラムを実施していきます。歩くエリアも岩手エリアから宮城エリアに舞台を移し、トレイル自体の歴史や復興などを学びながら歩くプログラムも用意。これらのプログラムは、通年でフィールドで過ごし楽しむ方が増えてほしいという思いで計画しています。四季がしっかりある北東北エリアの魅力を、一緒に楽しみましょう!
また、4月に開催するULハイキングの入門プログラムLECTUREに参加していただければ、8月の実践編PLACTICEまで、徐々にステップアップしながらULの実践を積んでいけます。ULハイキングをこれから始める方、ぜひぜひお待ちしております!

HLC東北の山と道HLCプレイス『<a href="http://knottysports.com/">Knotty</a>』
HLC東北の山と道HLCプレイス『Knotty

八幡平や岩手山、北上山地などの豊富なフィールドに囲まれた岩手県紫波町にあるアウトドアショップです。店内にはハイキングやトレラン、バックカントリーまで多様なアクティビティで使えるギアが並びます。
『Knotty』の名前の由来はロープの結びのノット。その名の通りショップには次々と常連さんが訪れ、いつもアットホームな雰囲気に包まれています。『Knotty』を営むアンバサダー上野や奥様の明子さんが、お店の営業外の時間でも、お客さんとランニングやスノーボードなど様々なアクティビティに出かけることも日常的です。

山でも源流でも
ULハイキング
HLC北関東

HLC北関東では、奥日光と那須で実践の中でULハイキングを学ぶ1泊2日のWORKSHOPや、那珂川で1泊2日の源流釣行を行うAMBASSADOR’S SIGNATURE、宇都宮の里山・古賀志山を歩くLOCAL STUDY HIKINGなど、地元・栃木の魅力をより探求するプログラムを多く行っていきます。

2泊3日の挑戦的なULハイキングを行うPRACTICEでは磐梯エリアに初進出。すべてのプログラムの入口となるLECTURE『山と道のULハイキング入門』も、春と秋に3回開催します。

装備の軽量化が進んでいる常連の参加者も多く、参加者同士の学び合いも活発なHLC北関東。都心からのアクセスもよく、関東在住の方にも参加しやすいエリアです。

年間スケジュール

日程 カテゴリー・タイトル
4月2日(土) LECTURE
山と道のULハイキング入門
5月14日(土) LECTURE
山と道のULハイキング入門
6月7日(火)ー8日(水) AMBASSADOR’S SIGNATURE
那珂川1泊2日源流釣行
7月9日(土) ー10日(日) WORKSHOP
奥日光1泊2日ULハイキングワークショップ
8月26日(金)ー28日(日) PRACTICE
磐梯2泊3日ULハイキングプラクティス
10月15日(土)ー16日(日) WORKSHOP
那須1泊2日ULハイキングワークショップ
12月3日(土) LECTURE
山と道のULハイキング入門(冬期編)
2月25日(土) ー26日(日) WORKSHOP
那須1泊2日ULハイキングワークショップ
3月19日(日) LOCAL STUDY HIKING
古賀志山ローカルスタディハイキング
山と道HLC北関東アンバサダー 廻谷朋行よりメッセージ
山と道HLC北関東アンバサダー 廻谷朋行よりメッセージ

HLC北関東では、那須や日光エリアをメインに尾瀬や磐梯エリアにも足を伸ばし、より栃木のエリア全体の魅力を感じられる1年にしていきたいと思います。特に、7月に予定している新緑の美しい奥日光の中禅寺湖や戦場ヶ原をハイキングするWORKSHOPは、とても気持ちのいい季節なので今から楽しみです。そしてPLACTICEでは、チャレンジングなルートやベースウエイトの設定など、昨年度よりさらに実践的なプログラムに挑戦していきます。
興味のあるプログラムがあれば、ぜひご参加ください。たまにはワイワイとハイキングしたいという方もお待ちしています。2022年度もHLC北関東をよろしくお願いします!

HLC北関東の山と道HLCプレイス『<a href="https://www.lunettes-yamanodouguya.com/">LUNETTES+山の道具屋</a>』
HLC北関東の山と道HLCプレイス『LUNETTES+山の道具屋

栃木県那須塩原市にあるアパレルのセレクトショップとULな山道具を扱うアウトドアショップが合体したユニークなお店です。ふたつの店舗の壁を打ち抜いて繋げた店内には洗練された道具や服が置かれ、心地よい空気が流れています。個性的なカフェや雑貨屋、ゲストハウスも立ち並んで注目を集める黒磯エリアの一角にあり、つい長居してしまうかもしれません。
店主の水戸や、スタッフであり山と道HLC北関東アンバサダーの廻谷は那須岳を中心としたフィールドの遊び方も熟知していますので、周辺でハイキングやフライフィッシングをする際は、ぜひお訪ねください。

チームでメイクする
ULハイキング
HLC関西

HLC関西では熊野古道・小辺路での1泊2日のファストパッキングを行うAMBASSADOR’S SIGNATURE、高島トレイルでの2泊3日のULハイキングを実践するPRACTICEなど、2022年度も計画段階から参加者全員でディスカッションを重ねながら旅を作っていくプログラムを重視した活動を行っていきます。

高野山の町石道(ちょういしみち)で行うLOCAL STUDY HIKINGでは歴史と文化を感じながら歩き、すべてのプログラムの入口となるLECTURE『山と道のULハイキング入門』は今年度も『音羽山荘』で4月と8月に開催。フィールドでの実践の中でULハイキングを学ぶ1泊2日のWORKSHOPは、比良山と台高山脈でそれぞれ5月と9月に行います。

年間スケジュール

日程 カテゴリー・タイトル
4月9日(土) LECTURE
山と道のULハイキング入門
5月14日(土)ー15日(日) WORKSHOP
比良山1泊2日ULハイキングワークショップ
6月5日(日) LOCAL STUDY HIKING
町石道ローカルスタディハイキング
8月11日(木・祝) LECTURE
山と道のULハイキング入門
9月10日(土)ー11日(日) WORKSHOP
台高山脈1泊2日ULハイキングワークショップ
11月19日(土)ー21日(月) PRACTICE
高島トレイル2泊3日ULハイキングプラクティス
1月7日(土) GUEST SEMINAR
ロングトレイルを歩いて感じたULのこと
3月5日(日)ー6日(月) AMBASSADOR’S SIGNATURE
小辺路1泊2日ファストパッキング
山と道HLC関西アンバサダー 中川裕司よりメッセージ
山と道HLC関西アンバサダー 中川裕司よりメッセージ

2022年度も、ULハイキングの基本の基となるLECTUREから幕開けとなります。昨年から始まったワークショップ形式で行われる1泊2日のハイキングは、フィールドで実際に見て感じることができるので、ビギナーの方が理解を深めるにはもってこいのプログラム。軽量バックパックやシェルターなどをレンタルできるのも、また嬉しいですよね。
HLC関西が力を入れて取り組んでいるのがファストパッキングです。AMBASSADOR’S SIGNATUREでは、2021年3月に開催し反響をいただいた熊野古道・小辺路70kmの道のりを1泊2日で駆け抜けるファスパッキングに今年も挑戦したいと思います。PRACTICEの高島トレイルでは、参加者の皆さんとルートや山行プランを事前打ち合わせし、主観的に旅を作っていただけるようになればと考えています。一緒にHLC関西を盛り上げていきましょう!

HLC関西の山と道HLCプレイス『<a href="https://www.instagram.com/taninoki_yamadougu/">山道具 谷ノ木舎</a>』
HLC関西の山と道HLCプレイス『山道具 谷ノ木舎

ULハイキングやファストパッキングをコンセプトにした山道具を扱う大阪・谷町にあるお店です。入口の大きなガラスの扉からは立派な楠木が見え、都会の中にありながらもさわやかな空気が流れます。厳選されたULアイテムが取り揃えられており、ハイキングのベテランからビギナーまで様々なお客さんが足を運びます。
山と道HLC関西アンバサダーも務める『山道具 谷ノ木舎』店主の中川は、関西の六甲山や比良山、紀伊山地の山にも詳しく、ULハイキングやファストパッキングに適したルートを教えてくれるでしょう。

石鎚ロングトレイル、再び!
HLC四国

HLC四国は、四国の西から東まで広いエリアに足を運びます。1泊2日の実践の中でULハイキングを学ぶWORKSHOPでは、皿ヶ嶺や初進出の三嶺へ。2泊3日で挑戦的なULハイキングを実践するPRACTICEでは、四国の尾根と呼ばれる石鎚ロングトレイルへ訪れます。

LECTUREの『山と道のULハイキング入門』は4月と11月に開催。11月の冬期編では冬の四国の山でULハイキングを行うための方法論を学びます。

アンバサダー菅野の得意を活かすAMBASSADOR’S SIGNATURE『四万十川1泊2日バイクパッキング&キャンピング』は、毎年真夏に開催する人気プログラム。ULの方法論を生かした自転車旅の新しいスタイルを体験します。

年間スケジュール

日程 カテゴリー・タイトル
4月17日(日) LECTURE
山と道のULハイキング入門
5月28日(土)ー29日(日) WORKSHOP
三嶺1泊2日ULハイキングワークショップ
6月12日(日) LECTURE
山と道のULハイキング入門
7月30日(土)ー31日(日) WORKSHOP
皿ヶ嶺1泊2日ULハイキングワークショップ
8月27日(土)ー28日(日) AMBASSADOR’S SIGNATURE
四万十川1泊2日バイクパッキング&キャンピング
9月30日(金)ー10月2日(日) PRACTICE
石鎚ロングトレイル2泊3日ULハイキングプラクティス
11月13日(日) LECTURE
山と道のULハイキング入門(冬期編)
3月19日(日) LOCAL STUDY HIKING
四国・遍路道ローカルスタディハイキング
山と道HLC四国アンバサダー 菅野哲よりメッセージ
山と道HLC四国アンバサダー 菅野哲よりメッセージ

HLC四国では、お馴染みのエリアだけでなく新しいエリアにも訪れるので、エリアによる山容や植生、山岳文化の違いなども感じていただければ嬉しいです。ULハイキング初心者の方も、LECTUREとWORKSHOPの参加を経て、ぜひとも石鎚ロングトレイルのPRACTICEにチャレンジしていただきたいですね。文字通り四国の屋根から望む素晴らしい眺めは、一生の思い出になるかもしれませんよ!
他にも剣山系の三嶺では、高度感のある絶景トラバースや山上の池、快適な縦走路を歩きます。ULハイキングにご興味のある方、これまでの装備を軽量化して快適に楽しい山行をご一緒しましょう!

HLC四国の山と道HLCプレイス『<a href="http://www.t-mountain.com/">T-mountain</a>』
HLC四国の山と道HLCプレイス『T-mountain

四国は愛媛県松山市のシンボル、松山城の麓にあるアウトドアショップで、四国唯一の山と道製品の取扱店です。ハイキングやトレラン、クライミングなど様々なアクティビティに特化した製品が豊富に揃い、山好きアウトドア好きの心をくすぐります。
店主はアンバサダーも務める菅野。国内の主要な山はもちろん海外の山にも出向いてきた経験値と、親しみのある人柄が相まって、オープン当初から通う常連さんも多いとか。生まれも育ちも愛媛の菅野に相談すれば、地元ならではの山の楽しみ方も聞けるでしょう。

オンライン拡大!
HLC鎌倉

HLC鎌倉では、オンライン版のLECTURE『山と道のULハイキング入門』を、山と道スタッフが講師となり年5回開催します。山と道HLCのすべてのプログラムの入口であり、またWORKSHOPに参加するための必須条件ともなっていますので、これからULハイキングを始めたい方、遠方で各地のプログラム参加が難しい方はぜひご検討ください。

そのWORKSHOPは、丹沢山地での1泊2日のハイキングワークショップを5月と10月の2回開催。ULハイキングの方法論をフィールドで実践的に学ぶプログラムですので『山と道のULハイキング入門』からステップアップをお考えの方はぜひご参加ください。

また、新しいカテゴリーとして、個性派揃いの山と道スタッフの知識や経験を生かしたプログラムSTAFF’S SPECIALITYが始まります。2022年度はJOURNALS編集長三田の1泊2日のバイクパッキング&キャンピングと修理部北島のリペアワークショップを企画。スタッフ企画は来年以降も様々なプログラムを行っていく予定です。

PRACTICEでは、昨年も同プログラムで訪れた奥秩父・奥多摩のエリアに丹沢も加えた関東山地を舞台に、山と道HLC全プログラムの中でも最長の4日間の山旅にチームで挑みます。

年間スケジュール

日程 カテゴリー・タイトル
4月3日(日) LECTURE
山と道のULハイキング入門(オンライン版)
4月17日(日) LECTURE
山と道のULハイキング入門(オンライン版)
5月27日(金)ー28日(土) WORKSHOP
丹沢山地1泊2日ULハイキングワークショップ
6月12日(日) LECTURE
山と道のULハイキング入門(オンライン版)
7月24日(日) LECTURE
山と道のULハイキング入門(オンライン版)
10月14日(金)ー15日(土) WORKSHOP
丹沢山地1泊2日ULハイキングワークショップ
10月22日(土)ー23日(日) STAFF’S SPECIALITY
1泊2日バイクパッキング&キャンピング ※開催地未定
11月3日(木・祝)ー11月6日(日) PRACTICE
関東山地3泊4日ULハイキングプラクティス
1月15日(日) LECTURE
山と道のULハイキング入門(オンライン版)
3月5日(日) STAFF’S SPECIALITY
リペアワークショップ
山と道スタッフ 木村弘樹よりメッセージ
山と道スタッフ 木村弘樹よりメッセージ

コロナ禍でも安心してULハイキングの魅力や軽量化のコツを学べる機会をつくることを目的とし、試行錯誤しながら開催してきた『山と道のULハイキング入門』のオンライン版を、2022年度はより力を入れて開催していきます。オンライン版は、全国津々浦々から集まる参加者の皆さんと、ぞれぞれの地域の山やライフスタイルの情報交換ができることも魅力のひとつです。山と道の経験豊富でユニークなスタッフがお届けするSTAFF’S SPECIALITYも必見。山と道JOURNALS編集長・三田の『1泊2日バイクパッキング&キャンピング』は今年初開催ですが、どこでやろうかと嬉しそうに悩む三田がどのエリアを選ぶか、僕自身も楽しみです! ULとの親和性も高く、新たな旅の選択肢も広がることでしょう。
山と道HLCは日本各地でその地域その季節ならではのプログラムが行われています。状況が許せばお住まいの地域を抜け出して、様々なエリアの山と道HLCを楽しんでもらえたら嬉しいです。

HLC鎌倉の山と道HLCプレイス『<a href="https://www.yamatomichi.com/stores/14741/">山と道研究所ショップ</a>』
HLC鎌倉の山と道HLCプレイス『山と道研究所ショップ

ULハイキングや製品知識豊富な実際に山と道の営業や生産に携わっているスタッフが店頭に立ち、製品の試着はもちろん、パッキングやレイヤリング、装備の軽量化の相談もできます。ショップから歩いてすぐ近くに山や海があり、自然を身近に感じることもできます。

※感染症拡大の影響で予約制で営業する場合があります。最新の営業状況を確認の上、お越しください。

『山道祭』
今年こそ四国・石鎚山で

『山道祭』は年に一度のハイカーのためのお祭りです。

HLC東北の地元・岩手山で初開催した2019年は当初の想定を超えた盛り上がりで幕を閉じ、翌2020年はHLC四国の地元・石鎚山での開催準備を進めていましたが、感染症拡大の影響で告知前に順延が決定。2021年も同じ石鎚山での開催を目指し、告知ページも公開して多くの方に参加申し込みをいただきましたが、緊急事態宣言の発令により開催1ヶ月前に泣く泣く順延の判断となりました。

2022年も感染症拡大の影響は続いていますが、できることをできる形で考え、開催に向けての準備を進めています。

開催エリアは、2年前から変わらず、西日本最高峰でHLC四国のローカルマウンテンの石鎚山。周辺には東西約60kmに連なる「石鎚ロングトレイル」をはじめ様々なトレイルがあり、アクセスしにくい登山口には参加者専用のトレイルバスも運行します。

会場の石鎚スキー場は、標高1,300mの石鎚山の中腹というロケーション。四国の魅力を感じ、参加者同士が繋がる催しもたくさんご用意します。

今年こそは石鎚山でお会いしましょう!

山道祭 Yamatomichi HLC Hiking Festival

日程:2022年9月
会場:石鎚スキー場(愛媛県西条市)
定員:300名
参加費:無料(別途会場使用料2,000円を徴収します。)

※感染症拡大の影響により、日程や内容が変更になる可能性があります。

※2022年の『山道祭』は、山と道JOURNALS『山道祭まで歩いて行ってきた記(2021順延編)』『山道祭2021 詳細とご予約』をご確認ください。
※2019年の『山道祭』の様子ついては、山と道JOURNALS『山道祭を振り返る』と下記動画からご確認ください。