0123456789 ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ abcdefghijklmnopqrstuvwxyz あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろわをん アイウエオカキクケコサシスセソタチツテトナニヌネノハヒフヘホマミムメモヤユヨラリルレロワヲン
0123456789 ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ abcdefghijklmnopqrstuvwxyz あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろわをん アイウエオカキクケコサシスセソタチツテトナニヌネノハヒフヘホマミムメモヤユヨラリルレロワヲン
山と道HLCを振り返る

2025年1月のプログラム

毎月の活動を参加者の皆さんのインスタグラム投稿でシェア
2025.02.17
山と道HLCを振り返る

2025年1月のプログラム

毎月の活動を参加者の皆さんのインスタグラム投稿でシェア
2025.02.17

ハイキングカルチャーを育むコミュニティ作りを各地域で行っている「山と道HLC」の活動を、各地域のアンバサダーや参加者の皆さんのインスタグラム投稿を通じて振り返ります。

「ミートアップ」とは、共通の目的や興味を持った人が集まる交流会のことを指す言葉です。

山と道HLCでは、各エリアにおいて不定期にミートアップを開催しています。これからULハイキングを始めてみたいと考えているビギナーさん、様々なプログラムに何度も参加している常連さん、海外のロングトレイルやギアへの深い知見を持つベテランさんなど、様々なキャリアのハイカーが集っています。

ULハイキングやハイキングルートなどの話題で始まりますが、同じマインドを持つ仲間との話は尽きることがありません。多様なライフスタイルとバックグラウンドを持ったハイカーが集まる場では、共に過ごす時間とともにライフについて語り合うことも多くなるようです。

山と道HLCのプロジェクトが始動する前段階のアクションとして2017年に実施した『HIKE/LIFE/COMMUNITY TOUR』の際に、青森会場でのゲストとしてお話を聞いた、八甲田山ガイドクラブの相馬浩義さんの言葉が思い出されます。

「ここに八甲田山がなければ、山荘もガイドクラブもないし、スキー客もいない。山がコミュニティーを作っている」という相馬さんの言葉にハッとした。本当にそうだと思った。「あとはお客さん同士が勝手に繋がってコミュニティーになっていきますよ。」確かにコミュニティーなんて無理やり作るものじゃない。自然に人が集まってできるものの方がいいに決まっている。
山と道JOURNAL『HLC TOUR 2017 REMINISCENCE #05 相馬浩義(八甲田山ガイドクラブ)』より抜粋

山と道HLCのミートアップには、ハイキングも同時に行う「ミートアップハイキング」や、エリアを跨いで合同開催するものもあり、いつも盛り上がっています。ぜひ、都合の合う時には参加してみてください。

さて、2025年度のプログラムも発表されました。4月から始まる次年度もさらにソリッドで魅力的なラインナップとなりました。山と道HLCコミュニティーの一員として、みなさんのご参加をお待ちしています。

山と道HLCプロジェクトディレクター 豊嶋秀樹

スマートフォンでは各投稿のキャプションが一部表示されないことがありますが、リロードを繰り返すことで正常に表示されます。また、各画像をタップすることでインスタグラムの投稿に直接アクセスできます。

HLC四国

HLC四国では、1月25日に皿ヶ嶺登山口にある上林森林公園で『HLC四国ミートアップ』を開催しました。HLCのプログラム経験者を中心に参加者が集まり、懇親会とテント泊を通じて交流を深めました。

当日は、雪上のシェルター見学や参加者の皆さん同士で今年挑戦したいことの発表、アンバサダー菅野による2025年度のHLC四国のプログラム紹介も行い、新たなシーズンに向けた良いスタートとなりました。

1/25
HLC四国ミートアップ
[LIFE & COMMUNITY]

HLC鎌倉

HLC鎌倉では、1月18日に鎌倉の山と道大仏研究所で『ULハイキング入門講座』を開催しました。ULハイキングのビギナーが対象のBASICカテゴリーのプログラムとして、山と道鎌倉スタッフの苑田が講師となって行い、参加者の皆さんはULハイキングを実践するための方法論を座学形式で学びました。

さらに、1月31日には『コックさんがわと行くピクニッキング』を開催。こちらはショップを軸に展開するSHOP/STAFF/PRODUCTSのプログラムで、山と道社員食堂のコックを務め、山と道JOUNARLSで『コックさんがわのピクニッキング記』を連載中の寒川奏を迎え、ピクニッキング(ピクニックとハイキングを掛け合わせた造語)を通じていつもと違った角度からハイキングを皆さんと楽しみました。

HLC北関東

HLC北関東では、1月18日にHLCプレイスである那須塩原市のLUNETTESで『ULハイキング入門講座』を開催しました。

山と道HLC北関東アンバサダー廻谷を講師に、参加者の皆さんは座学形式で道具の取捨選択の方法を知り、UL装備化の手順やポイントを学びました。

HLC北陸

HLC北陸では、1月12日にHLCプレイスのTHE GATE MOUNTAINで『ULハイキング入門講座』を開催しました。

アンバサダーの山本が講師を務め、各自が持参した道具のギアリストを作成しながら道具の取捨選択の方法を知り、各種ULギアやパッキング方法の紹介など、ULハイキングを様々な角度から学ぶ時間となりました。

プログラムに参加していただいた皆さん、素敵な投稿をしていただいた皆さん、本当にありがとうございました。

今年4月からの年間プログラム「山と道HLC プログラム2025」も1月末より公開しています。プログラムに参加してみたい方、山と道HLCの活動に興味を持たれた方は、ぜひCOMMUNITYページをご覧ください。

連載「山と道HLCを振り返る」